2014年 1月23日(木)  
筑波山・乙部沼公園・・・メジロ・ミコアイサ

本日はツアーで筑波山へ。目標の鳥さんには合えませんでしたが、写
真を写す時間が多く取れて、満足のいくツアーでした。

筑波山神社のメジロ。ピラカンサの実を食べに来ていました。


木の実の赤とメジロの鶯色が何ともいえない組み合わせ。


はい、デジスコのアップであります。これはこれでよいとは思うので
すが・・・?


御幸ヶ原のカシラダカ。ホオジロやシメと一緒に餌を拾っていました。


筑波山の御幸ヶ原では目標の鳥に合えず、山を降りて、土浦の乙部
沼公園に向かいます。こちらも目的のヨシガモがおらず、人馴れした
バン・カワセミ・ハクチョウなどがおります。

唯一目立った存在のミコアイサであります。


公園に着いた頃、お食事中で、すぐ潜水するため、なかなか写真を写
せませんでした。帰り際になり、羽繕いを始めてくれたので、やっと写真
に写りだしました。


このパンダ君は、居るだけで写真になります。


ここでもホオジロに混じっていたカシラダカ、夕暮れ時のため赤くなって
写っております。


ホオジロです。ススキに止まってとても良い感じ、暗くなりすぎて写り
がいまいち。


1週間前から、デジスコに使っていたZ400のシャッターボタンが無くなり
、修理中。代替機キャノン3000iを使っていますが、細かいところで思い
通りになりません。早く修理が終わらないかな。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る